個別指導塾の学習空間、沼津西教室、家庭教師・1対1指導の学習空間プラス静岡東部エリアのモチヅキ★ヤスヒロです!
先日、友人が理不尽な理由で上司に叱られたという愚痴を聞いたのですが、自分の人生の中でも理不尽に叱られた経験があります。
中学時代のサッカー部の試合での出来事でした。その日僕は比較的好調だったのですが、他のメンバー達は普段しないようなミスを連発して監督から試合中叱責を受けていました。案の定、ハーフタイムにチームメイトたちは監督に「お前はここがダメだ!」という理由と共に鉄拳制裁を受けていました。
気が付けば自分以外全員鉄拳制裁を受け涙目で頬を抑えていました。次の瞬間、監督と目が合いましたが、その日の僕のほぼ完璧なパフォーマンスを考えれば「お前はヨシ!」となるはずでしたが、なんと監督は「ヤス、今日のお前は瞳が輝いていない!」というあり得ない理由で僕にも鉄拳制裁を食らわせました。ww
今、考えても理不尽極まりないです!www
さて話は変わりまして、今日は自分が担当している沼津西教室を紹介したいと思います。
まず僕のパートナーを紹介します。
僕のパートナーは、今年度入社の新人の露木麻絢先生です。

とっても素敵な先生で、明るくて前向きで周りのヒト達を笑顔にさせる才能を持っています。
「玉ねぎが食べられないダメな大人」という欠点もありますが、人間的に魅力的で生徒の心を惹きつけて生徒にとことん向き合う最高の先生です。
上司であるワタクシの言うことを全然きいてくれないアウトローですが、彼女は間違いなく学習空間のエースになります。さらにワタクシのいうことをきけば、学習塾業界のスターにも成り得る天才なので彼女の成長をなま温かく見守っていきたいと思います。

↑露木先生は自分のステッカーを教室内に貼ってチャッカリアピールしています。このあたりも抜け目がありません(笑)

↑またDCにも自分の写真を自ら貼り付けて猛アピールです!
次に教室のレイアウトを紹介したいと思います。
「子供達とって意心地の良い、かつ先生達にも意心地の良い」教室環境を目指しています。
あとは、「楽しさ」や「遊び心」も取り入れています。
僕と露木先生は「モノに囲まれていると安心する」という習性を持っています。
教室には僕と露木先生のお気に入りの「モノ」がところ狭しと並んでいます!自分的には「雑貨屋さんのような塾」を目指しています!ww

↑黒板、普段は掲示板みたいになっていますがいざとなったら授業もします!
まず僕たちが大好きな「モノ」は文房具です。特に露木先生は「あなた店員さんですか?」と思うくらい文房具に詳しくてよく文房具の機能を詳細に解説してくれます。基本的に「使う」というよりも「並べて眺める」のが好きです。

↑文房具コーナー1

↑文房具コーナー2
次に僕たちが大好きな「モノ」は参考書です。基本、本が好きなのですが職業柄、特に参考書には目がありません。これはさすがに「使う」のがメインですが「眺める」のも好きです。

↑中学生用本棚

↑露木先生お気に入りのディズニーの英語版の絵本コーナー

↑赤本コーナー

↑高校英数コーナー
そして、モンストグッズなども学習の邪魔にならないように控えめにディスプレイしています。実際指導中に自分達もかなり癒されていて指導のクオリティも高くなっています。

↑先生達のお気に入りコーナー
そして是非とも紹介したいのが、沼津西教室の大切な同居者であるお魚ちゃん達です。
子供達には生き物に直接触れることで生命の尊さを学んでもらいたいと思っています。
子供達もお魚ちゃん達のことをとても気にかけてくれてなかには飼育方法を教えてくれる子もいます。
いずれにせよ、お魚ちゃん達は沼津西教室の大事な仲間で講師、生徒ともに日々「癒し」をもらっています。

↑お魚ちゃん達
まだまだ紹介したいことがたくさんありますが今日はここまでにします。
近日中に第二弾も書きますので、乞うご期待を!
沼津西教室は、「世界一楽しくてモチベが上がる教室を創る。」「家庭、学校に次ぐ第三の場所を提供する。」ことを目指しています。
これを実現させるためには、講師の熱い想いやトコトン精神が必要だと思います。
そしていうまでもなく講師間の「絆」や「信頼関係」とがても大切だと思っています。
幸い、「玉ねぎが食べられないのと上司の言うことをきかない」こと以外最高の講師とパートナーになることができたので、きっと世界最高の教室になると確信しています!
必ず「生徒や親を感動させるヤバい塾!」にします!
皆さん、今後の沼津西教室にご期待ください!
静岡の塾なら個別指導の学習空間
最近のコメント