個別指導塾の学習空間、静岡エリアの望月です!
学習空間という塾は、
生徒と講師との信頼関係をベースに共に目標に向かって歩んでいく。
そんな塾です。
そしてその関係は受験終了と同時に終わってしまうのではなく、
塾を卒業してもなお続き、生徒と人生を通じて繋がっていたい。
学習空間の講師ならだれでもそう願っています。
そのような関係は、学習を通じた生徒と講師との
密な繋がりによって構築された信頼によって実現されます。
信頼関係構築の第一歩は、相手に対して
興味がもてるかどうかではないでしょうか。
そして、相手のことを知るには相手に対して
非常に強い関心と興味を持って相手の心を想像する必要があります。
まずは生徒と講師との対話が大事です。
ただし、人はそれぞれ性格も違いますし、
対応する時の状況もどれとして同じものはありません。
よって、「マニュアル」にもとづく画一的な対応では、
人間対人間の関係は構築できません。
目の前の生徒を何とか良い方向に導いていこうと、
学習空間の講師は、生徒の様子を感じ取って
「どんな言葉をかけようか」とか「どういう風にアプローチしようか」
ということを常に悩んでいます。
でもやっぱり、最後には講師の人間性がものを言います。
「どれだけ生徒のことを将来を見据えて考えているか」
「どれだけとことん生徒に向き合っているか」
いずれにせよ、心から接すれば、必ず生徒と繋がることができます。
この繋がりを出発点として同じ空間で、同じ目標に向かって
一緒に頑張っていくのです。
また、学習空間の講師同士にも同様のことが言えます。
学習空間の講師達は、一緒に働く仲間が好きで、
仲間たちを尊重し、仲間ととことん腹を割って付き合うことで
お互い同士が人間として尊重し合い、信頼し合う文化を持っています。
こうした相手への尊重と信頼の輪が広がることが学習空間の講師の
エネルギー源になっています。
そして、この気持ちや行動やエネルギーが
そのまま指導する生徒にも伝わるのです。
こうした価値観を共有し、これを高め合っている
人間関係がベースになった集団、、、。
そしてお互いが相手のことを思いやり、
尊敬し合える講師同士の関係こそ、
生徒に対して最高に心のこもった指導を生み出すと信じて疑わない。
これが学習空間イズムです。
静岡の塾なら個別指導の学習空間
最近のコメント