個別指導塾の学習空間、長泉・沼津東教室の小笠原です。
前回のブログで富士西・三島南教室の坂東先生が書かれている内容と少しかぶってしまいますが、28日(水)に健康診断がありました(笑)
約3年前から始めたダイエットのおかげで、去年までの2年間はこの時期に合わせて走り込みをしてベスト体重で乗り越えてきましたが、今年は減量に失敗しました・・・ 1kg増えちゃいました(;一_一)試合の度に減量をしているボクサーの辛さが少しわかった気がします(笑)
ただ、失敗に終わりましたが、逆にこの結果で良かったような気もします。おそらく、今までの成功に自信を持ちすぎて甘えやサボりが生じたのだと思います。ここで失敗することによって、その反省点を活かし、さらにここからレベルアップできるような気がします!さっそく昨日からジュースやミルクティーを炭酸水に変え、サボっていた筋トレも再開しました(笑)
自分で決めたことがうまくいかないことは人生で多かれ少なかれあると思います。でも、自分で何かを決意して、例えそれが今回はうまくいかなくても、自分を責めたり、自分を過小評価する必要はないと思います。一番大事なのは『気付くこと』ではないでしょうか?
『なぜ、うまくいかなかったのか・・・』
『何が足りなかったのか・・・』
『どうすればいいのか・・・』
失敗には必ず成功へと繋がるヒントが隠されていると僕は信じています。生徒のみなさんも自分で何か目標を決めて、失敗を恐れずにどんどんチャレンジしてください!決意が伴った失敗は成功への第一歩になるのではないでしょうか・・・
“What doesn’t kill you makes you stronger.” (困難を乗り越えれば人は強くなれる。)
最近のコメント