個別指導塾の学習空間、静岡東部エリアの望月です!
「わからないことは希望なのだ!」
そんなタイトルの本を書店でみかけました。
とても素敵なフレーズだと思います。
「わからないこと」を見つけるということは、
自分を向上させるチャンスを得たということですものね。
私も生徒によく言います。
「わからないことは決して恥ずかしいことでもいけないことでもないよ。」
「むしろ、わからないことをそのままにしておくのが一番よくない。」
「わからない問題が見つかったってことは、頭が良くなるチャンスだよ。」
と。
特に自分に自信がない子ほど、自分がわからないことを隠したがります。
そんな子たちに伝えたいと思います。
わからなかったら、わかるまで先生が何度でもサポートします。
何回間違えたって構いません。またやり直せば良いのです。
もしかしたら、
「同じ問題を何回も間違えてしまうことは恥ずかしいこと。」
「自分は勉強に向いていないのでは?」
なんて思っている子もいるかもしれません。
しかし、決してそんなことはありません。
先生も昔そうでしたよ。
たとえ何回間違えようが、
あきらめずできるようになるまで繰り返せばそれで良いのです。
そうすれば、はじめからできていたと同じことなのです。
だから、先生にはわからないものは正直に言ってね。
絶対に怒らないから。
そして絶対にわかるようにするから。
わからないこと大歓迎!
全力で応援します!
最後に、みんなに知ってほしいことがあります。
わかるってことはとっても気持ちのいいことなんですよ!
そして、みんなにそんな気持ちをたくさん味わってほしいと
先生はいつも思っています。
静岡の塾なら個別指導の学習空間
最近のコメント