個別指導塾の学習空間、藤枝北・焼津小川教室の村田です!
今年も残すことあと少しとなりました、みなさんにとって今年はどういう年になりましたか?静岡中部エリアでは今年度は目標であった新教室をだすという目標を無事達成できました!自分の生まれた静岡中部にもっともっと学習空間をつくっていくため来年ももっともっと生徒たちの成績をあげていきたいと考えています。
静岡では12月の1日に第二回学力調査試験があります。このテストの結果と2学期の成績を総合して進学先を決めます。めちゃくちゃ重要なテストになります。夏に1・2年の復習、受験勉強をどれだけやれたか、また3年の2学期の勉強はしっかりやれたかを確認するテストですので1日2日勉強しただけでは到底太刀打ちすることはできないでしょう。そう考えると3年生になって急に勉強して詰め込んで・・・ってやっているとかなり厳しいですよね。1年生のときからどれだけ真摯に勉強に向き合ってきたかということが大切になりますよね。少し厳しい言い方かもしれませんがほとんどが1・2年生のときにさぼっていたひとは点数とるのが難しいと思います。でもこれが本番ではありません。あきらめることはないです!3月の(つまりあと3カ月後)本番でできればいいのです。そのために学習空間では冬期講習のときに中3生は過去問を3年分といて問題の難しさ・傾向などに触れてもらいのこりの数カ月どうしていけばいいかを明確にして指導にあたっていきます。学力調査や入試は県が問題を作成します。学校のテストと違うのはここです、それがゆえに難しい側面もありますが逆に毎年問題の形が似ているのでそこをいかに理解してどのようなことをしていけばいいかとりくみやすいはずです!敵を倒すにはまずは敵の癖を見抜いていくこと、どこから攻めるか、どこなら点数をとれるかしっかりと考えていってほしいと思います。
健闘を祈ります。
最近のコメント