個別指導塾の学習空間の植田です。
夏期講習も始まり、受験生にとっては忙しい時期になってきました。
梅雨明け宣言を聞いた記憶もなく、連日の猛暑で体調を崩し始めている生徒もいますので体調管理は僕自身も気を付けたいですね。
先日高校野球の静岡県予選が終わり、静岡校効果ノーシードから勝ち上がりました。
私立ではなく公立でなおかつ、偏差値も高い高校です。
1授業65分で毎月のように【試験】があるそうです。
部活にあてられる時間はもしかしたら周りの高校よりも少ないかもしれません。
その中で結果を出すということは、並大抵ではありません。
勉強でも部活でも自分のやっていることに意義をしっかりもち、自発的に取り組んでいるからかな。
なんて思わされています。
何かを本気で両立することはとても大変です!
最近学習空間でも面談期間を設け保護者様や生徒たちと進路について話す時間がありました。
部活の為であったり、その後の進路の為であったりいろんな考えを聞けました。
が、講師としてはどうしても高校に行った後の楽しさよりも辛さや大変さを伝えないといけないことが心苦しいところですね。
何か一つを頑張れるということは他の事も頑張れるという証です。
自分がやるべきことを最後まで全力で取り組んでから巣立ちたいものですね☆
最近のコメント