個別指導の学習空間、裾野教室・富士宮教室の福地です!
記憶には、短期記憶と長期記憶の2種類があると、皆さんもどこかで耳にしたことがあると思います。
意味はそのままで、短期記憶は数時間後には忘れてしまうこと、長期記憶は何日経っても覚えていることで、長期記憶にはなんと容量制限が無いそうです。
勉強も、なかなか覚えられない人は、短期記憶のままで終わっているのかもしれません。
覚えた内容をを短期記憶から長期記憶にするためには、とにかく間隔を空けて繰り返すことが有効です。
覚え方も、書いて覚える、見て覚える、声に出して覚える等、色々ありますが、一番手軽に出来る方法があります。それは…「思い出す」ことです。
思い出すだけでいいの?と思うかもしれないですが、それだけでも復習の効果はあります。
是非、湯船に浸かっている時や布団に入った時などに、その日勉強したことを1つでもいいので、思い出してみてください。
話は変わりますが、この前秦基博さんの「在る」という曲のMVをYouTubeで見ました。重松清さんのステップという小説が原作の映画の主題歌になっていて、映画に関連するMVだったのですが、これだけで泣けてきます。
小さなこどものいるお父さんにお勧めしたいと思いました。
最近のコメント